春の太郎坊登り

公開日: : 日々のこと

今日は3月13日快晴気温は20度です。久しぶりに日曜日でお天気も良かったので遅い朝食をとり、11時に軽トラに乗って、太郎坊に向かいました。
お天気が良く、それに日曜日なので、結構人が多いです。近くの駐車場は車で一杯です。私たちは太郎坊を少し上がったお寺の横の駐車場に車を置き、ちょっと、石でゴロゴロの道を歩きながら、お寺の前の庭を通り抜け、次は手すりのある階段があります。私は階段の前で、なんとなく上に向かって会釈し、宜しくお願いします。という気持ちを入れ、お祈りします。
私はいつも、階段の登りはじめには階段の上を向き会釈するのです。そうです、いつも階段を命懸けで行こうと、思っているからかも知れません。今のところ無事に参集殿まで到着しています。
今日は一気に春到来です。鶯の初鳴きを聴きました。やっぱり鶯はいいですね。心がとっても、軽やかになります。今日は気持ちも軽やか、階段登りも軽やかでスムーズです。なんでも気持ちが一番ですね。順調に登り、参集殿までの250段ばかりの階段を左手で手すりをずーっとつかんで初めて登れました。
いつもだと、どうしても、参集殿までの数十段は右手に手すりを変え登っていたのです。左手と、右手を比べるとどこが違うかというと、つまり私は左半身不随なので左の手を意識して使わないと、リハビリにならないのです。夫は私の背後で一緒に階段を登ってくれているのですが、いつも私が、右の手で簡単に手すりを持って登るのを見て「ひだり、ひだり」と指摘するのです。つまり鬼サポーターが、後ろで指摘しているのです。今日はやっと、上まで左手を使っていけたのです。私が喜ぶより夫の方がよろこんだくらいでした。そうして、今まで階段を登っても汗をかくこともがなかったのですが、初めて、汗が出ました。

達成感でいっぱいでした。やっぱり筋トレは良いですね。またおてんきのよい
日にがんばりましよう。

東京ステーションホテル

今日は3月1日です。私は夫と一緒にステーションホテルで一泊です。私は

ホテルでクラス会

3月1日東京ステーションホテルで親戚の人達と娘の結婚報告の食事会です

いよいよ東京

1月から集中リハビリのために滞在型リハビリで毎日6時間のリハビリをや

旅行好き

毎日はっきりしないお天気です.やっと,自分史について、編集の方から,

2回の夢

今日は2月9日木曜日。足を打撲して明日で2週間になります。打撲は左側

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑