秋たけなわ

公開日: : 自然なお産

10月8日

今日はとても良い天気です。秋晴れといえるくらい、青空が高くみえます。

私は今日は少し時間があるので11月予定のKさんに電話をしました。

もし良かったら、太郎坊宮に行かない?

と、聞きました。彼女は2人目のお産です。上のお子さん(2歳)がいるので

あまり散歩も山歩きも出来ていないと言うのです。

そこで1時間半くらい時間があったので太郎坊宮の中腹でお会いする

約束をして、私は少し早く、ふもとの願成寺さんの駐車場の車を置いて、

竹のつえを持ちながら、山を歩き始めました。

とても気持ちがいいです。小鳥の泣き声を聞きながら、爽やかの緑

の木陰を歩きながら幸せを感じました。

すると途中でKさんの車に会いました。娘のRチャンと一緒です。

中腹の駐車場で一緒になり、今度は3人で山登りです。

Rチャンは2歳です。最初はドングリを拾いながらゆっくりと階段を登ながら

頂上を目指しました。彼女がお腹の中にいる時、この太郎坊さんには

大変お世話になりました。

お天気も良い、そうしてRチャンもお話が出来るようになり、ここの

太郎坊宮をお参り出来るのは本当に嬉しいです。

Rチャンは抱っこ、抱っこと言わず、結構楽しく、頂上まで登る事が出来ました。

本当に2歳のお子さんでも楽しくお母さんと太郎坊宮に登れるのだと関心しました。

今日はとっても良いお天気だったからか、結構人が登って来ました。妊婦さんもご主人

らしい人と一緒でした。

楽しい時を過ごす事が出来ました。

体調不良

私は2月22日滋賀母性衛生学会に出席しました。その日は会が終わり、親

滋賀母衛生学会に参加して

2月22日滋賀母性衛生学会に参加しました。この所、雪が毎日のように降

2週間ぶりの自宅のお風呂

皆様こんにちは今日は2月21日です。私は2月15日で、2回目の脳卒中

5人の子持ち母親の訪問

私が久しぶりに美容院に行き迎えの娘の車に乗り家に帰る途中、娘が、「○

デイケアは高級ホテル?

私は2回目の脳卒中を発症して、2月15日で5年なります。月日の過ぎる

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑