トイレの自立

公開日: : 日々のこと

半身麻痺になると、最初はどうしてもおむつのお世話になります。しかし、それが段々リハビリを受け、身体がしっかりしてくるとトイレで両脚立つことができる様になります。そして、段々と自分一人でして、トイレができる様になります。それもやはり数をこなすことが大切です。最初は、患者が自分でトイレに行き、全て、看護婦さんに委ねることが多いです。

看護婦さんは日頃患者さんのお世話をするお仕事です。リハビリの患者は出来るだけ自分の力で生活のことをしたいのです。ですから見守りが大切になるのです。しかし、これって中々難しいのです。何しろリハビリの患者が自立するには、時間がかかるのです。つまり、看護婦さんが気長に待つことが大切なのです。それは子育ての時と同じなのです。子供が何かしようとする時、母親が、すぐに手を出すと、子供はなかなか自立しないようです。
私のトイレでの自立も、どうしても看護婦さんに甘え、自立ができなかったのです。

ところが3階にあるリハビリのお部屋の近くにあるトイレに男性の理学療法士と行く機会がありました。その時「どなたか女性の介護の方を呼んで頂きたい」と依頼したのですが、なかなか来ないので 私は自分で覚悟して自分でトイレをしようと、トイレに立ち、右足に力を入れ、左足を前に、右足を後ろにと、号令をかけながら、自分でズボンを下ろし、用を足して、またおじぎをして立ち ズボンをあげ 自分でトイレを自立することが出来ました。
つまり、麻痺した身体を自立するには並大抵の努力が必要です。しかし、ある時には 真剣勝負、覚悟が必要だということです。
たかがトイレ、されどトイレですね。

>>助産師 朝比奈ドキュメンタリー01から読む

「麻痺は治る」著者 堀尾憲市先生のこと

私は4年前に脳卒中を発症しました。そうして6ヶ月の病院の入院生活を終

95歳のお産は産婆だった

今日デイケアで隣に静かに筋トレしている高齢の方に声をかけました。「失

婦人公論に掲載されました

皆さまお元気ですか?今日はとって嬉しいことがありました。 夫が「中央

新デイケアの体験見学

私が今通っているデイケアはもう3年近くなります。ちょっと一日中のデイ

初めての一人生活

私は脳卒中を発症して4年になります。発症した時は左半身不随で、まさか

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑