少し気分が変化

公開日: : 日々のこと

実はこの頃少しずつ気分が良くなりつつあります。
私はリハビリ病院に約5か月リハビリの訓練を受け、無事帰宅してかれこれ1か月になります。憧れの自宅に帰ったのに、何故か私の心は複雑で少しブルーでした。よく考えると「もう少し感謝の気持ちが足りなかったのではないか」「あまりいろいろ欲張り過ぎているのでは?」と少し反省したりするようになりました。
人生できれば成すがまま成されるがまま全てを受け入れ、何時も素直にありがたいとこころし 感謝を忘れず日々を過ごす事が大切だと気づいたのです。

すると、私の行動に変化が現れました。今までソファーにばかり座っていましたが、アップルウォッチにタイマーをかけ、1時間ごとに立って杖で歩く様になりました。
なにしろこの道は先が長いのです。ゆっくり楽しくいきましょう。障害を持つ事によりたくさんのことが学べるのです。全て感謝です。

>>助産師 朝比奈ドキュメンタリー01から読む

哲学書を読む

「哲学と宗教全史」出口治明著を読みました。 私が81歳でなんで哲学書

体調不良

私は2月22日滋賀母性衛生学会に出席しました。その日は会が終わり、親

滋賀母衛生学会に参加して

2月22日滋賀母性衛生学会に参加しました。この所、雪が毎日のように降

2週間ぶりの自宅のお風呂

皆様こんにちは今日は2月21日です。私は2月15日で、2回目の脳卒中

5人の子持ち母親の訪問

私が久しぶりに美容院に行き迎えの娘の車に乗り家に帰る途中、娘が、「○

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑