11、12月のお産塾

公開日: : お産塾

大変ご無沙汰いたしました。11,12月のお産塾を開催いたします。

妊婦さんでお産について深くお勉強したい方は是非ご参加ください。

もちろん当助産院でお産をなさらない方でも結構です。お産には身体と心そうして知識

の準備をすることが大切です。ご主人とご一緒に是非ご参加下さい

 

1)日時 11月10日(金) PM 1:30-~3:30

内容; お産の心構え、お産の知識、リラックス法

講師: 朝比奈

2)日時 11月18日(土) PM 1:30~3:30

内容: マタニティー ヨガ  大庭美香

お産に役立つ、呼吸法、ストレッチ 朝比奈

3)日時 11月25日(土) PM  1:30~3:30

内容: 呼吸法、母乳、父親の役割   朝比奈

4)日時:12月1日(金)  PM  1:30~3:30

内容: お産のデモストレーション お産体験段

申し込み 0748-23-6276 朝比奈

費用: 1回 ¥1,000

場所:ぐるりの家

5)日時: 12月9日(土) PM1:30~3:30

内容  お産に役立つリラックス法、呼吸法の復習

お産時の夫の役割

場所: 八日市図書館

費用: 無料

持参するもの: 運動出来る服装、お茶, 母子手帳

 

体調不良

私は2月22日滋賀母性衛生学会に出席しました。その日は会が終わり、親

滋賀母衛生学会に参加して

2月22日滋賀母性衛生学会に参加しました。この所、雪が毎日のように降

2週間ぶりの自宅のお風呂

皆様こんにちは今日は2月21日です。私は2月15日で、2回目の脳卒中

5人の子持ち母親の訪問

私が久しぶりに美容院に行き迎えの娘の車に乗り家に帰る途中、娘が、「○

デイケアは高級ホテル?

私は2回目の脳卒中を発症して、2月15日で5年なります。月日の過ぎる

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑