助産師 朝比奈ドキュメンタリー21

公開日: : 日々のこと

【76歳にして2回目の脳内出血をした助産師 朝比奈のドキュメンタリー21】

ここリハビリ病院に入院して1ヶ月です。毎日3時間リハビリをしていろいろできる事が増えました。まずトイレに看護師さんと行く事が出来たこと、ベットから下りて車椅子に乗れたこと、装具を付けて20mくらいPTさんと一緒に歩けるようになったこと。

まだこれからです。装具をとって歩くこと、臀筋大腿の筋肉をつけ 歩けるように努力すること。

私は 毎日近くの太郎坊宮の山を歩いて居ましたので、一般の人よりもしかしたら足の筋肉が有るかもしれません。ですが、ここへ来て まさかこんなにハードなリハビリが待っているとは思いませんでした。しかし全て人生には無駄はなしですね。あの山登りがどんなに今に役立っているか本当に有難いです。そして希望を持って楽しくリハビリが出来るのも有難いです。若いOT.PTの方々の一生懸命リハビリを頑張っている姿も、希望をくれているのかもしれません。決して一人では生きられないですね。

自分はどうなりたいか

この間カナディアンロッキーに行った時、私の杖をロッキーに忘れて来てし

憧れのカナダ旅行

今回は私は脳卒中になり3年6ヶ月になりです。 まさかのカナダ旅行です

ちょっとおかしくない?

ほとんどの人が病院で出産していますが? 実はこの頃いろいろと頭

オモニへの讃歌zoom

7月22日土曜14時から16時まで私の本「オモニへの讃歌」のズームが

オモニへの讃歌

「なぜこの本を書くか」私は年齢79歳になります。77歳で脳卒中の大病

  • 現在、朝比奈は左半身が不自由なので直接お産には関われません。夫が緑町診療所の1床で自然分娩をやっています。ここでは若い助産婦がお産をやっています。妊婦健診時には、朝比奈も若い助産婦と一緒に お話をさせてもらっています。実は半身不随になり、一度はお仕事を断念しようと思いました。おかげさまで生かされたので「まだ私のやらなくてはならないことがあるのでは」と思いなおしました。今のところ言葉には何の支障もありません。お仕事を少しでも違う形で続けられれば嬉しいと思っております。

PAGE TOP ↑