車椅子で新幹線に乗ろう
公開日: : 日々のこと
この度、私は新幹線で東京に行くのは三回目です。もし身体障害者の方で東京に新幹線で行くのがちょっと難しく考えていらっしゃる方に少しお力になればと,私がどんな準備をしたかお話ししましょう。
1)東京に行く日を決めます。
2)何時何分の新幹線に乗るのかを決めます。
3)スマホの「JR お出かけネット」ページを開き車椅子を使ってどのように新幹線に乗るかが説明されております。
4) 私は滋賀県に住んでおり,新幹線は米原駅を利用していますので直接、米原駅の車椅子利用係に電話をします。「 0794-52-6189」
私が何時に東京に行くかを伝えます。自分で車椅子を持参していくかどうか伝えます。
私は車椅子を利用するのは駅の改札口から11号車の多目的室までの予約です。東京で娘が車椅子を持参してくるので改札口までJRの方が運んでくれます。
「多目的室「個室」を予約」指定席費用で切符が買えます。
新幹線の11号室にある多目的室の個室です。障害者や個室が必要な人があらかじめ個室のお部屋を予約できます。私は個室でソファーがありますがそれを伸ばすとベットになり、横になって東京迄楽に行けます。また車椅子で使えるトイレがすぐ近くにあるのでこれも大変便利です。
私は多目的室に入ると、トイレには杖を使って行っていました。
車椅子の介護を本当に手厚くしていただいたので、もっと旅行を楽しく行けるでしょう。
なんでも最初は不安がいっぱいだと思いますが、少し勇気を出して新しいことにチャレンジすることをお勧めします。すると、本当に脳の中の幸せホルモンが増加することを感じるでしょう。そうしてもっと楽しくリハビリができると思います。障害者でもたくさん旅に出ることにより認知予防にもなるのではないかと思います。